Atelier+S
home | note 2010 |
これまでのnote |
午前中、近所のスーパーへ買い物に行ったら、人でいっぱいだった。 |
dec.31 |
Merry christmas! |
dec.25 |
神奈川(辻堂)のトラックマーケットさんに、bag(写真上)とブックカバーを納品しました。 dec.21 |
昨日退院お祝いにと、新潟に住む友達からお米が贈られてきた。 dec.16 |
今週金曜日新作をアップします。今回、とくにバッグはシンプルなものが中心です。 nov.30 |
![]() |
---|
全然実用的でない、小さな小さなバッグを作ってみた(上の画像)。ほとんど手縫いで仕上げている。 nov.26 |
![]() |
---|
近所の整形外科で、超音波骨折治療法なるものがあるのを知り、その治療を受け始めた。 nov.11 |
![]() |
自宅から徒歩3分くらいのところにある、整形外科に通い始めた。 nov.5 |
![]() |
---|
長い間、ご無沙汰しておりました。 oct.29 |
![]() |
---|
我が家の決して広くはないリビングの3分の1の面積は占めているだろうこのコーナー。 sep.14 |
![]() |
台風が行ってしまったら、やっと秋になった。 sep.9 |
![]() ![]() |
上の写真、我が家のリビングの天井に付いているダウンライト。 sep.1 |
実家から帰ってきて、もうすぐ1週間。まだまだ暑い日が続いている。 夏休み最後の土日をどう過ごそうか?という話になった。 実家のある徳島なら、ちょっと車で走れば、気持ちよく泳げる川があり、海があり、山がある。 でも、東京に住んでいるとそういうわけにはいかない。 きれいな海や川、そして山はうちからは遠い。しかも渋滞もある。 そうだ、田舎にはないような魅力満点のプール、スパ&温泉はどうかな?...夏休みの土日なんて、きっとものすごい人だ。 泳ぐよりも人を見に行くようなもんだ。しかもやっぱり周辺道路や駐車場は渋滞する。疲れに行くようなもんだ。 ということで、結局土曜は自転車で行ける近所の区営プール、そして銀座のお寿司屋さんに行ってきた。 銀座に時々家族で行くお寿司屋さんがある、と言うと、何だかすごくリッチな感じに聞こえるが、そこはネタが美味しくて 安いので、いつもすごい行列ができている美登利寿司。 みんな暑い中並ぶのは嫌なようで、夕方まだ西日がきつい時間帯に着いたら、ちょっと待ってすぐにお店の中に入ることが できた。 ささっと食べてしまい、まだ時間も早いのでぶらぶらと銀座の街並みを散歩した。「ぼくはマチの散歩より、田舎の散歩の ほうが好きなんだよ。」と息子が言う。「ママたちもだよ.....でもまぁこういうのもいいんじゃない。」 散歩の途中、まだできて間もない感じのケーキ屋さんを見つけた。「風と土」、ケーキ屋さんというと横文字が多いなか、 なかなか印象的な名前のお店。後味がさっぱりしていそうな、見た目も美しいケーキがいろいろと並んでいる。帰ったら、 コーヒーを飲みたい気分なので、ケーキを買って帰ることにした。 充実した楽しい一日だった。 夏休みが、もうすぐ終わる。 |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
aug.30 |
![]() |
先日は熱海の向こう側に浮かぶ島、初島へ行ってきた。 aug.1 |
夫がお休みの土日、どっか行こうか、ということになった。 息子たちに「行きたいとこある?」と聞いてみる。 「釣り!(近所の多摩川で)」、「公園でキックスクーター!」...、この暑さでは真っ昼間に魚は釣れないし、炎天下キックスクーターなんてやってたら熱中症になる気がする。子供たちの思いつく案は結局すべて却下されてしまった。 ラジオを聞いていると、銀座のソニービルで3Dで観る沖縄美ら海水族館というイベントが催されているという。涼しそうだし、沖縄は懐かしいし、行ってみようよということになった。 |
![]() |
jul.26 |
![]() |
一足早い我が家の夏休み、宮古島へ行ってきました。宮古島へ行くのは、これが3回目。 お気に入りのビーチが何カ所かあって、毎日シュノーケルをして過ごしていました。 浜辺から少し泳いで行っただけで、珊瑚の森が広がり、いろいろな熱帯のお魚と一緒に泳げる宮古の海。 |
![]() ![]() |
今回初挑戦したのが、ずっとやってみたかったシーカヤック。 |
![]() |
あー、楽しかったな。また行きたいな。 jul.20 |
![]() |
昨日は七夕。 jul.8 |
![]() |
日本各地で大雨が降っているようですね。 jun.28 |
![]() ![]() |
サッカー勝ちましたね。3対1、すごいっ! jun.25 |
![]() |
夏だ。 jun.21 |
![]() ![]() |
月曜は運動会の振替休日だったので、小学生の息子と2人、デートした。 jun.11 |
![]() |
今日は幼稚園の保育参観日だった。息子は何だかはりきっていて、ニコニコと嬉しそう。 jun.4 |
![]() |
我が家の小さな庭に、夏の花が咲き始めました。 may.25 |
![]() |
日曜日の新作アップの際には、たくさんの方にご覧頂きまして、ありがとうございます。 may.18 |
![]() ![]() |
久し振りにshopを更新することができました。 may.16 |
![]() |
今週末、日曜にお店に新作を並べます。 may.12 |
---|
![]() ![]() |
先日、とても素敵な冊子が届きました。 apr.29 |
---|
![]() |
昨日から息子が幼稚園での別れ際、泣くのではなく、私に手を振ることができるようになった。 apr.16 |
---|
今日は息子の入園式。昨日やっと完成した通園バッグを持って、行く気満々だった(昨日までは)はずなのに、いざ制服を着させて、私がおめかししていると、「幼稚園行かないっ!」と言って、せっかくはいた靴下を脱ぎ、制服までも脱ごうとし始めた。 |
![]() |
![]() |
apr.8 |
![]() ![]() |
昨日徳島の母が電話で、「今日はお花見日和やなぁ...。」 apr.5 |
---|
![]() ![]() ![]() |
今日は代官山に行ってきました。 mar.30 |
---|
![]() ![]() |
週間天気予報とは違って、日中はとても天気の良かった3連休。 mar.23 |
---|
![]() ![]() |
先日は私たち夫婦の結婚記念日でした。 mar.17 |
---|
![]() |
今日代官山にある雑貨shop「アッサンブラージュ」さんにイベントのために作った作品を持って行きました。 mar.8 |
---|
![]() |
久し振りにnote更新しました。 mar.2 |
---|
|
実家から遅ればせながらのバレンタインチョコが届いた(写真上)。妹が作って、実家のカフェで販売したというチョコのおすそわけ。嬉しい。濃く淹れたコーヒーとチョコ、冬のおやつはやっぱりこれ。 feb.17 |
---|
![]() |
ここのところ寒いだけでなく、ずっと天気が悪くて困ります。 feb.13 |
---|
![]() ![]() |
昨日は暖かだったのに、今日はまた一転して真冬の寒さ。 feb.10 |
---|
![]() ![]() |
毎日がとても寒いので、家にこもってこつこつと作品を作る日々。 feb.4 |
---|
我が家の息子、つい最近から鍋奉行ならぬ、みかん奉行である。 お正月あたりまでは、私が皮をむいて、ぱかっと半分に割るところまでやっていた。 近頃は涼しい部屋に置いてあるビニール袋の中から、がさごそみかんを取りだしてきては、皮を自分でむきたがる。「ママも食べたいから、こっちのみかんはむいてもい〜い?」と聞くと「ダメ!」と断られる。自分がむいてあげると言う。 で、ぷくぷくとした小さな手でやっとこさ皮をむき終わったら、ぱかっと割ってみる。もちろんたいていちょうど半分なんかには割れない。大きいのと小さいのと、すごーく偏りがある。 それを私に見せて、「どっちがいい?」と聞く。試しに「こっち。」と大きい方を指さしてみた。「ダメ、大きいのはだめ。」と結局私に小さい方を差し出した。 みかんが大好きで、小学生のお兄ちゃんが帰ってきた音がすると、みかんを2つ握りしめ、2階のリビングから1階の玄関まで階段をとんとんと下りてくる。「にいちゃ〜ん、みかん食べよぉ。」 せっかく2つ持ってきたのに、お兄ちゃんはランドセルを玄関に置いて、そのまま遊びに行ってしまった。ちょっと悲しそうに立ちつくす。 「ママと食べよっか。」と言うと、「だめ、にいちゃんと!」とほんの少しの間だけいじけていて、なんだかたまらなくかわいかった。 |
![]() |
![]() |
![]() |
jan.28 |
![]() ![]() |
徳島県と愛知県、両方の実家に帰省するちょっと長めの冬休みが終わり、またいつもの家族4人の生活に。 jan.14 |